未来経済ラボ

新しい経済で生きる実験の記録です

#51 バークリーday23 フラット7コはロ長調、はなぜ間違い?

f:id:jazzpianotrio:20140611115748j:plain

 

宿題と格闘する日々。

 

・音楽理論の授業で調号のテストがあった。フラット7コの長調はロ長調(Bmajor)ではなくて嬰ハ長調(C♭major)、という部分だけ間違えて97点。なぜBmajorだと間違いなのだろう?

 

・英語の授業ではチュータリングというのがあって、授業以外に週に1コマ、チューターとマンツーマンでレッスンをするというもの。自分のチューターは今セメスターで卒業するバングラデシュ人の学生。フィリピンとは異なりマンツーマン授業はないので、スピーキングの練習時間として有効活用したい。

 

・いくつかの授業のシラバスを読んでいて気付いたのだけれど、この大学には単位に対して"withdraw"ということができるらしい。"withdraw"したい学生は、セメスターの8週目までに申告するように、と書いてあった。文脈から判断すると「放棄」という訳が一番適切か。奨学金等にも悪影響を与えるらしいので可能な限り避けるべき、とのこと。母校の大学では単位を放棄する場合は自動的に"D(不可)"がつく仕組みだったので、目新しいものに映った。

 

・プライベートレッスンで出ている、コードのバリエーションを増やす課題は、だいぶ自分のものになってきた感覚がある。あたらしいサウンドが作れるようになって嬉しい。ただ、一部のヴォイシングはやはりしっくりこないので、最終的には曲の中で自分の感覚で選んでいくしかないと思う。

 

・ほとんど全ての授業で宿題が出る。ということは、ほとんど全ての授業に出席する度に宿題を提出するわけだから、毎日平均3科目分仕上げていかなければならない。一つ一つはそれほど時間がかかるものではないけれど、種類が多く溜まると混乱するので、空き時間を見つけてこなしていくことを心がけたい。