未来経済ラボ

新しい経済で生きる実験の記録です

コインチェックNEM流出事件に思うこと

 

コインチェックから5億2300万XEMが盗まれてしまいました。個人的に思うことを綴ってみます。

 

f:id:jazzpianotrio:20180130233640j:plain

 

まず、発生した事件はこちらです。

 

corporate.coincheck.com

 

事件の発生当日に記者会見を行い、返金のプレスリリースも翌日には発表するなど、対応方針やそのスピード感についてはポジティブな反応が多かったですね。

 

一方で、コインチェックのセキュリティに関してはやはり厳しい意見がほとんどで、この点を中心に金融庁から行政処分も下されました。

 

思ったこと

 

これらの一連の反応自体に対しては違和感は特に感じませんでした。コインチェックも被害者であるとはいえ、ユーザーの資産を流出させたことは事実ですし、全てのNEMをホットウォレットで管理しておりセキュリティが低い状態だったことは追及されて然るべきだと思いました。

 

一方で、解決策が非常に前時代的、中央集権的だなとも感じました。せっかくブロックチェーンという、世界を分散化し無限の可能性を秘めた技術に投資する機会を提供しているのに、セキュリティになると「取引所ががんばる」という方向性になっているのが残念でした。

 

ビットコインがブロックチェーンを使って「不正するよりも貢献した方がおトク」という思想を実現できたのと同じように、取引所も「そもそもハッキングされない」ようにできないものだろうか?その方が本質的だしブロックチェーン的だし、何よりワクワクしないか?と思ったのです。

 

分散型取引所(DEX)

 

そこで出てきたのが分散型取引所(DEX)。DEXでは仮想通貨を中央が管理しないので、「取引所への大規模なハッキング」が起こりえない、という特徴があります(個々のユーザーが攻撃される可能性がある点は従来と同じです)。例えば私はCrypto Bridgeも使っています。

 

CryptoBridge

CryptoBridge - Decentralized Cryptocurrency Exchange

 

コインチェック事件が起きたこともDEXの普及を後押しすると考えており、実際にトークンが値上がりするところも出てきています。出来高が少なく板が薄いとか、いろいろ課題はありますが、改善も見られてきており、今年はDEXの動向に注目しています。